2015年12月28日月曜日

アイスランドとアラスカで見たオーロラのタイムラプス動画

 アイスランド共和国とアメリカ合衆国アラスカ州フェアバンクスで撮影した、オーロラのタイムラプス映像です。2016年1月5日から開催されるコニカミノルタプラザ特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2016」を記念して限定公開させていただきます。

 オーロラの美しさはそのダイナミックな形状変化や動きが体感できる動画でより引き立ちます。本映像では一般的なタイムラプス映像が、実時間の数百倍という早回しであるのに対して、リアルタイムでの実体験のイメージからかけ離れないような、ゆったりとした時間変化に仕上げています。絶景の空に輝くオーロラの美しさを、どうぞお楽しみください。

※タイムラプスとは一定間隔毎で連続撮影した数百~数千枚の写真を、アニメーションと同じ手法で連続再生することで、星空の日周運動など実時間では分かりづらいゆっくりとした動きをはっきりと認識することができる早送り動画に仕立てたものです。

 「宇宙から見たオーロラ展2016」では、46インチフルHDTVで本映像が上映される予定です。インターネット配信では難しい高画質(高ビットレート、ブルーレイディスク30Mbps相当)で上映されますので、より美しく映像をご覧になることができます。新宿にお立ち寄りの際には、ぜひご来場ください^^

コニカミノルタプラザ特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2016」


Northern Lights Time Lapse
 - A Starry Sky of Iceland and Alaska -


本映像の音楽はSureTreadさんのアルバム「SCENE∞Mode」からご提供いただきました。Sure Treadさんありがとうございます。本動画で使用されている音楽を気に入ってくださった方は、Amazonや各音楽配信サイトから、どうぞご利用ください。

使用曲:
1.「Legendary City」
2.「I think the moon〜月に想う」
3.「Ether〜Tokyo Sky Tree」
4.「Meteor Isla de Pascua」
5.「time〜星の輝き」

Sure Tread さんの公式サイト「Sure Tread Healing World」
http://surecraftlabel.wix.com/healing-world

2015年12月26日土曜日

フェアバンクス発シアトル行アラスカ航空の機上から見た明るいオーロラ

 2015年1月中旬、日通旅行さんのアラスカ州フェアバンクスのオーロラツアーにインストラクターとして参加させていただきました。アラスカ大学ポーカーフラット研究所(Poker Flat Research Range)近くにあるチャタニカロッジ(Chatanika Lodge)に長期滞在するもので、滞在中晴天にも恵まれ、また明るいオーロラも見られて皆さん大満足のツアーでした。
 しかし最大のクライマックスは、帰国のフライト中に起こりました。機上からのオーロラは幾度か見たことはありましたが、これほど明るいものは見たことがなく、錯覚とはわかっていても、まるでオーロラの中を飛んでいるような感覚に陥るほどでした。グリーンに光るカーテン状オーロラの裾を赤いオーロラの滴が裾に沿って送り出されるように輝く姿がとても印象に残っています。
 主翼の先に見えている輝星はこと座のベガ、左側に見える輝星ははくちょう座のデネブです。冒頭でオーロラの明るさが変わるのは、ISO感度設定を撮影中に変更したため。映像が途中で途切れているのは、通路側に座っていた隣の見知らぬお姉さんに声をかけて、オーロラの感動をおすそ分けしたためです^^




Northern lights viewed from an airplane - 8 frame Stack -



Northern lights viewed from an airplane - Real time Movie -

2015年12月20日日曜日

コニカミノルタプラザ「宇宙から見たオーロラ展2016」の展示写真、タイムラプス映像が完成しました。


 コニカミノルタプラザ特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2016」の「地上から見たオーロラ」の部の展示写真とタイムラプス映像がやっと完成しました。展示作品は、B0~A1サイズのプリント12点と、46インチフルHDTVによるタイムラプス映像の上映となる予定です。

 2016年1月5日から2月7日まで期間中無休で開催されますので、新宿にお立ち寄りの際には是非お越し下さい。

コニカミノルタプラザ特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2016」


「アイスランド:天と地の息吹」

ヴァトナヨークトル氷河の北西部に位置するバンダルブンガ火山ホルフロインの割れ目噴火による噴煙と、夜空を真っ赤に染める火映現象のなか、明るく活発なオーロラが出現しました。このオーロラは2014年9月11日に太陽で起こったXクラスの大規模コロナ質量放出が引き起こしたものです。2014年8月29日に始まったホルフロインの割れ目噴火は6ヵ月にわたり、アイスランド観測史上最大となる1.4立方kmものマグマを噴出しました。

「アイスランド:極光」

アイスランド最大の氷河、ヴァトナヨークトル氷河の先端の一つにあたる氷河の舌端から見上げたオーロラです。満月過ぎの強烈な月明かりに負けず輝く明るく活発なオーロラが、氷河湖をぎっしりと埋める氷塊の頭上で激しい乱舞を見せてくれました。国土の8%にあたる8,100平方kmという広大な氷河と、その頭上に輝くオーロラは、アイスランドの原風景と言えるものなのかもしれません。

2015年12月16日水曜日

コニカミノルタプラザ「宇宙から見たオーロラ展2016」が開催されます。

 コニカミノルタプラザで2008年から毎年開催されているオーロラ展が2016年も開催されることになりました。

 JAXA宇宙飛行士の油井亀美也さんが国際宇宙ステーション(ISS)から撮影された宇宙から見たオーロラ写真の展示や、古賀祐三さんによるアラスカからのオーロラを常時生中継する 「Live!オーロラ」の上映など、2016年も盛りだくさんの内容になっています。私も「地上から見たオーロラ」のコーナーを担当させていただけることになり、アイスランドとアラスカで撮影したオーロラの写真とタイムラプス映像を上映させていただく予定です。
 美しいオーロラの魅力をお伝えできるよう、コニカミノルタプラザさんやスタッフの皆さんとともに頑張って準備を進めていますので、皆さんお誘い合わせの上、是非お越し下さい。

会期:2016年1月5日~2月7日(入場無料
開館時間:10:30~19:00(期間中無休)
場所: コニカミノルタプラザ ギャラリーBC
〒160-0022  東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル4F
新宿東口、地下鉄丸の内線「新宿駅」A7出口から徒歩1分(フルーツの新宿高野4F)

コニカミノルタプラザ特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2016」
公式サイト:http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2016january/aurora/index.html



コニカミノルタプラザ特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2016」パンフレット(表)

コニカミノルタプラザ特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2016」パンフレット(裏)

2014年11月24日月曜日

「ナミブ砂漠に広がる星空展」壁紙プレゼント

「ナミブ砂漠に広がる星空展」にご来場くださった数多くの皆様に感謝の気持ちを込めて、パソコン、スマートフォン用の壁紙を公開します^^もし宜しければダウンロードしてご利用ください^^














「ナミビアへ星を観に行こう!南天の星空観望&撮影9日間」ツアー

 アフリカツアーで実績のある旅行会社「株式会社道祖神」と月刊天文ガイドが協賛!「ナミビアへ星を観に行こう!南天の星空観望&撮影9日間」ツアーが実現しました。出発は2015年4月16日。私もインストラクターとして参加させていただく予定で、星空案内や撮影レクチャー等を担当させていただきます。通常は夜間立ち入り禁止でスペシャルパーミットが必要になる国立公園内(ソーサスフレイ,デッドフレイ)での撮影会を予定(現在、交渉中とのことです)している他、ナミブ砂漠やサファリなどのナミビア共和国の見どころも訪問するスペシャルツアーです。「ナミビアの素晴らしい星空を体験してみたい!ナミブ砂漠の絶景と星空を撮ってみたい!」という方は、この機会に是非ご参加ください^^



2014年11月18日火曜日

日本経済新聞2014年11月15日朝刊で「ナミブ砂漠に広がる星空展」を取り上げていただきました

 日本経済新聞の2014年11月15日朝刊文化面で「ナミブ砂漠に広がる星空展」を取り上げていただきました^^
 またNHK総合テレビで2014年11月16日には福山雅治さんが旅する「ホットスポット最後の楽園 赤い砂漠と幻の珍獣 ~ナミブ乾燥地帯~」が放送され、ナミブ砂漠への関心が高まっています。

 「ナミブ砂漠に広がる星空展」の会期も残り1週間を切りました。会期中最後の週末となる11月22日~24日にかけて受付に立たせていただく予定です。皆様、お誘い合わせの上、お越し下さるようお願い致します^^

日本経済新聞2014年11月15日朝刊文化面